なちゅらるぽすちゃ

http://rial-snufkin.com/mm/←【現在はこちらで更新中】月に4〜10冊の本を読みあさる22歳。あらゆる人の『対人関係の悩み』を解消する為、コミュニケーション、心理学、恋愛学をベースとし、あらゆる視点からの問題解決に向けた発信をしています。【人は必ず変われる】あなたが変われば世界は一変する

わたしはロボット

f:id:curly8875:20170503125509p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

少し前に、

こんな記事を書いたんですが↓

 

curly8875.hatenablog.com

 

今回はそれに関連した、

普段僕が意識していることを

お話しようと思います。

 

 

人は基本的に、

行動に移す前にあれこれ考えてしまいます。

 

「やりはじめたら時間がかかるんじゃないか?」

とか、

「でも、寝てたいなぁ」

とか・・・

 

 

そうやって考えてしまうと

実際に行動に移す前に神経を使ってしまって

結果的に

「やらない」という結果になってしまいます。

 

 

あなたも一度は経験したことがあるんじゃないでしょうか?

 

朝、起きる前に

「起きなきゃ、でも、今起きたら日中眠たくなるんじゃ・・・」

って色々考えているうちに

結局時間ギリギリまで布団から出られなかったり、

 

 

テスト前に、

「勉強の仕方が悪いから勉強しても効率悪いんじゃない?」

とか考えて、結局ほとんど勉強しなかったり・・・

 

 

そんな経験、あるんじゃないでしょうか?

 

 

人は、行動より先に考えすぎてしまうと

脳の重荷になって結果的に行動できなくなります。

 

 

もちろん、僕も考えすぎると

結果的に『やらない』という答えを出してしまいます。

 

 

そこで、僕が普段から意識しているのが

 

=============

ロボットになること

=============

 

 

やる前に

やらない言い訳や、できない理由を探すんじゃなくて

とりあえず無感情ではじめてみる。

 

 

「やるか?やらないか?」

なんて考えず、

ロボットのように当然のごとく

作業をこなすかのようにはじめてみる。

 

 

 

そうすれば、無駄にあれこれ考えて

神経が疲れてしまうこともなく、

物事をスムーズにスタートすることができます。

 

 

あとは、上に載せた記事で書いたように、

自然とモチベーションが上がってきてくれます。

 

 

とにかくスタートを意識して、

如何にスタートの荷物を軽くできるか

という点に重きを置いてみてください。

 

 

 

ではでは、

今回はこの辺で。

 

 

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

甥っ子に気付かされたこと

 

f:id:curly8875:20170504083801p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

先日、甥っ子と散歩したり、

遊んだりしていて気づいたんですが、

子供って何でも遊び道具にしてしまいます。

 

 

散歩中に落ちていた花びらで遊んだり、

ペットボトルのキャップで遊んだり、

ストローで遊んだり・・・

 

 

大人から見ると、なんてない物でも

子供は遊び道具にしてしまう。

 

 

常に楽しめる要素を探し、

見つける能力が非常に高いと感じたんですね。

 

 

こういうのって

僕たちにも必要な意識だと思うんです。

 

 

普段の仕事なんかもそうだし、

家事なんかもそうだけど

イヤイヤやっている人が多いですよね

 

 

ただただ時間が過ぎるのを待ったり、

週末の休みだけを待ち望んでいたり・・・

 

でも、そういうのって

僕たちの意識次第で楽しくできるんですよ

 

 

現に子供は

僕たちが

「それの何が楽しいの??」

っておもうようなことでも楽しめるわけですから

 

 

仕事をする時でも、

常に何か楽しめる要素を探したり、

普段意識しない点を意識してみたりして

子供のように『楽しめるもの』を

見つけていくことが大切だと思います。

 

 

そうすれば、

仕事の時間も家事の時間も

勉強や筋トレの時間だって

『イヤな時間』から『楽しめる時間』に

変えられるはずです。

 

 

当然、

休みの日が待ち遠しいのは仕方ないことです。

 

でも、

今よりも少し、日常を楽しむ意識を持つだけで

人生の濃さが変わってきます。

 

 

日々の楽しさや新鮮さが変わってきます。

 

 

もっと子供になっていきましょう!

 

 

ではでは、

今回はこの辺で。

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

『正しい』に潜む危険

f:id:curly8875:20170501203256p:plain

 

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

先日、お風呂上りに

滅多に飲まない牛乳を久しぶりに飲んだら

9日前に期限が切れていました。

 

今までの人生で5本の指に入るほどの

恐怖を感じた数時間でしたね・・・

(結局なんともなかった)

 

 

 

まあ、そんなつまらない前置きはこのへんにして

内容に入っていきましょう。

 

 

 

あなたは普段、

どんなときに誘惑に負けるか把握していますか?

 

おそらくですが、

「常に誘惑には負けてます」

なんてことはないと思うんです。

(そんなのは、ダメ、絶対)

 

普段の自分なら負けないはずなのに

なぜか負けてしまうタイミングがある・・・

 

 

もちろん、

僕にもそんなタイミングはあります。

 

 

普段から誘惑に対して強い人でも

誘惑に対して弱くなってしまう瞬間があるんですね

 

 

そのタイミングとは・・・

 

 

=============

『正しい』を頑張った後

=============

 

 

 

人は何かいいことや、

自分にとって正しいことをすると

いい気分になります。

 

そして、

「自分の考えは正しいんだ」

と自分の思考を信じてしまい、

その結果、

「これぐらいならいいだろう」

と悪い方向に判断を誤ってしまうんですね

 

 

これを

『モラル・ライセンシング』

と言います。

 

 

この性質が働くから

 

ジョギングを頑張ったのに

帰宅後、暴飲暴食をしてしまったり

 

朝から勉強を頑張ったのに

昼からはダラダラしてしまったり、

 

せっかく前に進んだのに

また後ろに下がろうとしてしまう

 

 

痩せるためにジョギングしていたなら

その後の暴飲暴食はもはや逆効果

 

自分にとって『正しい』ことが

結果としてマイナスに作用してしまうんですね。

 

 

『正しい』には

『その後怠けてしまうかもしれない』

という危険が潜んでいるんです。

 

 

 

じゃあ、どうすればいいのか・・・

 

 

それは、

===========

『目標』を確認すること

===========

 

香港科技大学とシカゴ大学の研究で

誘惑に負けず努力したことを

学生たちに思い出してもらったそうです。

 

その結果、

モラル・ライセンシング効果が生じ、

そのあと70%の学生が

自分を甘やかすような態度をとったといいます。

 

 

しかし、

学生たちに

「なぜ誘惑に負けなかったの?」

と理由を尋ねると、

モラル・ライセンシング効果は見られず、

次の誘惑に負けた学生は31%へと

大きく減少したそうです。

 

 

何か特別なことをした訳ではありません

ただ、

『目標』を確認しただけなんですね。

 

 

だから、

ジョギングをして

「俺は頑張ったんだ!!」

ってなるんじゃなくて、

 

ジョギング後に

「よし、来週までに1キロ落とすぞ」

と目標を確認するようにする

 

 

そうすれば

モラル・ライセンシング効果に踊らされず

自分の進むべき道を進んでいけるようになります。

 

 

自分にとって正しい行いをするのは

とても素晴らしいことですが、

その後の『モラル・ライセンシング』には

十分気をつけてくださいね。

 

 

 

ではでは、

今回はこの辺で。

 

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

なぜアナタは動き出せないのか・・・

f:id:curly8875:20170427210201p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

何かを始める時に

モチベーションが上がらないことって

よくありますよね?

 

 

そして、その結果

ーーーーーーーーーーーーーーー

モチベーションが上がらないから

行動できない

ーーーーーーーーーーーーーーー

という負の連鎖を起こしてしまいます。

 

 

僕も、

今となっては毎日メールや記事を

1日に何通も書けたり、

筋トレやストレッチを定期的に

こなせるようになりましたが、

 

元々はなかなか行動できない

ノロマ人間でした。

 

 

ネット上で情報発信を始めた頃は

まだまだ『ノロマ人間』だったので

 

「なんだかやる気が出ないから

今日は何もしないでおこう」

 

みたいなことも結構ありました。

 

 

 

でも、結局それじゃ何も身につかないし、

前にも進めませんよね?

 

 

そこで、

僕が何をしたかというと・・・

 

 

=============

『目標をすっっごく下げる』

=============

 

 

そもそも、

モチベーションが上がらない理由って

その日の目標が定まってないからだ

と思ったんです。

 

 

だから目標を定めて取り掛かろうとしたんですが

目標が遠すぎると

はじめの一歩が出ないんですね

 

 

「よし!筋トレするぞ!!」

 

って思っても

目標が『腕立て100回』とかだと

なんだか1回目から憂鬱な気分になりますよね?

 

 

読書なんかも同じで

 

「1冊読もう」

って思うとなかなかスタートできないし

出来たとしても目標が遠くて

途中で嫌になってくる・・・

 

 

だから、

「目標をすっっごく下げるしかない」

そう思ったんですね。

 

 

何か記事を書く時でも、

一気に1記事書いて、

公開まで済ませてしまうんじゃなくて

 

「とりあえず3行ぐらい書ければいいか」

ぐらいではじめてみる。

 

 

読書をする時も

「1ページだけでも読もうかな」

ぐらいではじめてみる。

 

 

すると不思議なもので、

スタートすれば自然とモチベーションが上がってくるし

案外簡単に目標も越えてしまえるんですね。

 

 

しかも、

前までは

「目標までまだまだじゃん・・・」

と思ってた位置でも、

 

「目標は越えたし、

このまま何処までいけるかな?」

という前向きな意識になれたんです

 

 

どんな事にも通じる事ですが、

やっぱり一番エネルギーを使うのは

動きはじめなんですよね。

 

 

僕は学生時代によく

信号無視をしてしまってましたが

(反省してます)

それもやはり、1回止まってから

また動き出すというエネルギーを

使いたくなかったからです。

 

 

どんなものでも

0→1はすごくエネルギーがいりますから・・・

 

 

でも、

スタート時の荷物を減らして

工夫すれば

電動自転車のように軽くスタートできるんですね。

 

 

その工夫として

目標をうーんと下げてしまう

 

 

勉強する時なんかも

「このテキストを終わらせなきゃ」

って思うんじゃなくて

「とりあえず1ページやろうかな」

ぐらいでスタートしてみる。

 

 

ゲームで例えると

わかりやすいんじゃないでしょうか

 

 

テレビゲームだと

軽い気持ちで始められないけど

ポータブルのゲームなら

軽く始められたりしますから

 

 

 

とにかく、

はじめに立ちふさがる壁を

なるべく低くして、

進みだした勢いで進んでいく

 

 

何かを始めたい時は

これがとても大切ですよ!

 

 

これで明日から掃除も勉強も捗りますね!笑

 

 

ではでは、

今回はこの辺で!

 

ありがとうございました。

 

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

知的で好まれる会話術 #4

 

f:id:curly8875:20170413190947p:plain

 

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

知的で好まれる会話術シリーズ、

今回で最終回となります。

 

 

今回話す内容は、

【わざわざ難しい言葉は使わなくていい】

ということ

 

 

 

なんだかイメージ的に

難しい言葉を使った方が

知的な感じがするような気がしますが、

実際はそんなことはありません。

 

 

なぜかというと・・・

 

 

 

============

話の意味が伝わらないから

============

 

 

どんなに難しくて賢そうな言葉を使ったって

相手に伝わらなければなんの意味もありません。

 

 

相手側からすれば

「日本語話してよ・・・。」

となります。

 

 

僕も、ブログやメルマガを書くときは

なるべく解りやすい表現を探して

書くようにしています。

 

 

理由は先ほど言ったように

 

=============

伝わらないと意味がないから

=============

です。

 

 

本当に知的な人は

『相手に伝わるかどうか』

まで意識して話すことができます。

 

 

わざわざ難しい言葉を使わなくても

簡単な表現を探して話せるんですね。

 

 

でも、

「俺は賢いんだぜ」

とアピールしたい人は

ひたすら難しい言葉を使います。

 

 

確かに、自分が詳しい分野の用語や

意味がぎっしり詰まっている言葉なんかを

使った方が話すのは楽です。

 

 

でも、どんなに楽でも

相手に伝わらなければなんの意味もありません。

 

 

喋り損です。

 

 

なので、

わざわざ難しい言葉を使わずに、

わかりやすい言葉を探してきて

伝えるようにしましょう。

 

 

「でもカッコイイから難しい言葉使いたいよ」

 

と、僕なら思うので、

そんなときにオススメの方法をご紹介しますね

(「そんなことおもわねえよ」って場合は無視してください)

 

 

それは、

 

=============

難しい言葉の前に

その言葉の説明を加える

=============

というもの。

 

 

 

例えば、

 

「抗酸化作用というのは・・・」

「酸化を抑える、抗酸化作用というのは・・・」

 

みたいな感じ。

 

 

とても、簡単です。

 

 

その言葉の説明を簡単にするだけで

わかりやすさが格段に上がります。

 

 

どうしても知的な感じの

難しい言葉を使いたいなら、

この一手間を加えると伝わりやすくなるでしょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人と話すときは

なるべくわかりやすい言葉を選ぶ

 

どうしても難しい言葉を使いたいなら

その言葉の前に軽く説明を加える

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

以上です。

 

 

 

1〜4まで、長々とお付き合いいただき

誠にありがとうございました。

 

 

『知的で好まれる会話術シリーズ』

これにて終了とさせていただきます。

 

 

ありがとうございました。

 

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

知的で好まれる会話術 #3

f:id:curly8875:20170413190947p:plain

 

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

当たり前のことなんですが、

『差別発言』って良くないです。

 

聞いていて気分のいいものではありませんし

言われた人も傷つきます。

 

 

それに、

『変えられない部分』を引っ張り出してきて

いじったり、バカにしたりする行為は

劣等感のあらわれです。

 

どうにかして自分を相手よりも

上に見せたいという

自分勝手でかっこ悪い理屈なんですね。

 

 

もし、『差別発言』をよくしてしまうなら

自分の考え方から改めた方がいいです

 

 

話し合いの時にも

自分の言い分が通らない時に

 

「年下のくせに」

「バカなくせに」

「女のくせに」

 

などという小学生のような捨て台詞を

平気で吐く人がいますが

恥ずかしいからやめた方がいいですよ・・・

 

 

だって

「言い返す言葉が見つからないです」

って言ってるのと同じだから・・・

 

 

差別発言に走ってしまった時点で

その話し合いは終わってます

 

あなたの負けです。

 

 

差別発言をするぐらいなら

なんでも「わかりません」って言ってる方が

数倍マシです。

 

 

差別発言は下の下

最低です。

 

 

最低限のマナーは守りましょう。

 

 

ではでは、今回はこの辺で。

 

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

 

知的で好まれる会話術 #2

f:id:curly8875:20170413190947p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

『知的で好まれる会話術 #2』

ということで、

今回もお話していきたいと思います。

 

 

今回のテーマは

『語尾』です。

 

 

あなたは人と会話をするとき、

 

「そうだよねー」

「はぁー?」

「なんでー」

 

のように語尾を伸ばしていませんか?

 

 

語尾を伸ばしてしまうことで

伸ばさない場合に比べて

なんだか頭が悪そうな感じがしてしまいます。

 

 

映画やドラマ、アニメなんかを見ていても

頭が悪いキャラクターは

大体語尾を伸ばしているものです。

 

 

なんだかダラダラした

軽い印象になってしまうんですね。

 

 

しかし、語尾を短くすれば

印象がガラリと変わります。

 

「そうだよね」

「は?」

「なんで?」

 

 

 

どうでしょうか?

同じ言葉ですが、先ほどとは受ける印象が

大きく変わりますよね

 

 

 

このように、

話し方だけで、印象って全然違ってくるものなんです。

 

 

どうせ話をするなら

バカだと思われるよりも

頭がいいと思われた方がいいですよね

 

 

 

 

実際、僕は人から本来より知的なイメージを

持たれることが多いです。

 

でも、実際はだらしない話し方をしていなかったり、

曖昧な表現を使わないから

そういう風に見えるだけで

頭の中は大したことありません(割とバカです)

 

 

そんな僕でも、話し方を少し意識するだけで

『割と頭いいんじゃない?こいつ』ぐらいの目で

見てもらえるんですね。

 

 

なので、まずは

『語尾』をしっかり終わらせること

 

それぐらいから意識していくだけでも

印象ってよくなります。

 

 

ふにゃ〜と伸ばさずに

ピシッ!と決めて

知的な印象を伝えていきましょう。

 

 

ではでは、

今回はこの辺で。

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね