なちゅらるぽすちゃ

http://rial-snufkin.com/mm/←【現在はこちらで更新中】月に4〜10冊の本を読みあさる22歳。あらゆる人の『対人関係の悩み』を解消する為、コミュニケーション、心理学、恋愛学をベースとし、あらゆる視点からの問題解決に向けた発信をしています。【人は必ず変われる】あなたが変われば世界は一変する

落ち込んだ時は・・・

f:id:curly8875:20170302183852p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

普段僕は、基本的に

「落ち込まないぞー」

って意識で生活しているんですが、

やっぱり落ち込んでしまう時もあります。

 

 

おそらく、あなたも落ち込む場面が

私生活の中で多々あるはず・・・

 

 

落ち込んだ時って

「前向きに考えなきゃ!!」

って思うんだけど、

 

落ち込んでいる=精神がやられている

 

ってことだから

ネガティブ思考に

流れていってしまいがちですよね。

 

流れに乗って行くほうが楽ですから。

 

で、基本的に僕は

「落ち込む前の部分を改善して・・・」

というスタンスなんですが、

 

すでに落ち込んでいる人に

「落ち込む前の部分を改善して・・・」

なんて言ったら

おそらく殺意剥き出しの目で睨まれるでしょう。

(目の下黒くなってるやつ)

 

 

結局、

「落ち込む前の部分を改善して・・・」

という理論は

今現在なんともない人視点なわけで

すでに落ちこんでいる人にとっては

『手遅れ』な理論なんですね。

 

重い病気にかかってしまっている人に

「病気になる前にこうしとけば〜」

なんて言ったって意味ないし

何も生み出さないのと同じで

 

すでに落ち込んでいる人に

落ち込む前の指摘をしたって

何の助けにもならない

 

「未然に防げなかったら見捨てるんだな」

 

なんて思われると僕も悲しいので

今回は落ち込んだ時の

『科学的に証明されている』対処法を

授けようと思います。

 

 

では、いきなりその結論から言ってしまいましょう。

 

落ち込んだ時の対処法、それは・・・

 

 

『楽しい音楽を聴く』

 

 

「落ち込んでいる時に明るい音楽なんか

耳障りなんじゃないの?」

って思うかもなんですが、

そうじゃないみたいなんですね。

 

 

オランダの大学で行われた実験で

 

==================

楽しい音楽を聴いているときほど

「笑顔」の絵文字が認識しやすくなり

 

逆に悲しい音楽を聴いていると

「笑顔」の絵文字も少し悲しげに見える

==================

 

ということがわかったんですね。

 

 

落ち込んでいる時って

無理にポジティブに考えるのも

結構大変だし、

何もやりたくなくなりますよね?

 

でも、楽しい音楽をかけるぐらいなら

落ち込んでいてもできます。

 

時間もかからないし、

お金もいらない。

 

気分を上げて前向きに転換できる

最高のツールだと思いますよ!

 

 

基本的には

落ち込まないように普段から意識しておいて

落ち込んでしまったら

「楽しい音楽」を聴く

 

上手く自分と付き合っていきましょう。

 

 

 

え?

普段から落ち込まなくする方法が気になる?

 

じゃあ次回はそこに触れていきましょうか

 

 

ではでは、

次回もお楽しみに!

 

ありがとうございました。

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

本当に大事な部分・・・

 

 

f:id:curly8875:20170228184602p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

 

悩んでしまった時に、

 

『◯◯に共通する5つのポイントとは?』

『◯◯な人はみんなやってる3つの方法』

 

のような記事を読むことがあると思います。

 

 

僕自身、

こういう記事に書いていることが

間違っていると思っているわけではありません

 

思っているわけではありませんが、

 

この記事を読んで

悩みが解決するか?

 

と聞かれれば、はっきり、

「解決しない」

と言います。

 

 

 

なぜか・・・。

 

 

 それは、

『根本部分が変わらないから』

 

 

いくら成功している人や

凄い人の上辺だけを真似したって、

根本的な土台の部分がしっかりしていないと

何の意味もないんですね。

 

 

  

どんなに凄い人や成功している人の

見えている共通点だけ真似をしても

土台がしっかりしていないと

他人の入れ歯を入れているかのような

とてつもない違和感がついて回ります。

 

 

性格最悪な人が

性格いい人の見た目を真似たって

違和感しかありませんよね?

 

周りから見たら

不快感とも言えます。

 

 

つまり、

根本的な土台が大切・・・

 

 

その『土台』って何?

と言うことですが、

 

土台とは・・・

 

 

『マインド』です。

 

 

 つまり、心の持ち方ですね。

 

 

メジャーリーガーのイチロー選手とか、

実業家だった松下幸之助さんの言葉って

すごく深いですし、

かっこいいですよね?

 

 

でも、

 

 

きっと、一般の人が

イチロー選手と同じ振る舞いをしても

違和感しかないでしょう

 

だってマインドが違いすぎるから

 

 

大事なのは『見える部分』じゃなくて、

『見えない部分』

 

 

単純に

『5つの共通点!』

なんかでまとめられるものじゃないんですね

 

 

ああいう記事を読むときは

そこだけ気を付けて読みましょう!

 

 

ではでは、

今回はこのへんで。

 

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

温泉はむしろ疲れる?

f:id:curly8875:20170225152201p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

僕は温泉が割と好きで

ひと月か、ふた月に一回ぐらいは

入っています。

 

温泉って入っていると気持ちいいし、

日頃の疲れもとれてリフレッシュされる・・・

 

と、おもいきや

実は温泉って疲れるんですよ・・・

 

 

ナゼかと言うと、

 

温泉に行くと、

大体の人は熱めのお湯に

肩まで浸かりますよね?

 

そうすると、自律神経がビックリして

「緊急事態だ!!」

って忙しく働き始めるんです。

 

温泉で汗をかきやすいのは

自律神経が忙しく働いている証拠なんですね。

 

 

 

僕も、温泉に入った後は

スッキリはするけど、

なんだか足が重たかったり、

頭がぼーっとしたりしていることが多いです。

 

 

もし、本当に疲れを取りたいなら

体が赤くならない程度のぬるま湯で

体の半分だけお湯に浸かる

半身浴がおすすめです。

 

温泉に行くと精神が落ち着くし

気持ちいいので、

そういう意識で行くのはいいと思います。

 

いいと思いますが、

「疲れをとりたい」

という目的なら、お家で半身浴するのが

ベストだと思いますよ!

 

 

あと、余談ですが、

アルコールを抜くために

温泉やサウナに入るというのは

やめたほうがいいです。

 

アルコールの分解には

大量の水分を必要とするので

汗をかく温泉やサウナは逆効果

 

脱水症状を引き起こし

血がスライムのようにドロドロになって

他のトラブルの原因になりかねません。

 

絶対にやめてくださいね!

 

 

 

お酒を飲んだあとは

ぬるま湯のシャワーがいいと思います。

 

シャワーなら心臓に負担もかからないし

汗もそんなにかきません

 

いい感じに血流だけ良くしてくれるので

お酒を飲んだあとにはおすすめです。

 

 

温泉は確かに気持ちいいし

スッキリするけど、

 

疲れを取るには

あまり適していません。

 

 

「明日は忙しいぞー」

ってときは行かないほうがイイかもですね

 

 

 

ではでは、

今回はこの辺で。

 

ありがとうございました!

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

 

頭の回転が早いとは?

f:id:curly8875:20170222182901p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

あなたは

『頭の回転が早い人』

ってどんな人だと思いますか?

 

 

すぐに計算ができる人?

パッとうまい返しができる人?

やることが早い人?

 

そうですね。

こういう人たちは『頭の回転が早い』と

言えると思います。

 

 

でも、

「頭の回転が早いってどういうこと?」

と聞かれると

うまく答えられる人は少ないと思います。

 

 

ということで、

今回はこの『頭の回転が早い』を

具体的に話していこうと思います。

 

 

『頭の回転が早い人』を簡潔に言ってしまうと

【瞬時に結び付けていける人】

と言えるでしょう。

 

 

どういう事かと言うと・・・

 

 

例えば、

山で財布を落としてしまい、

帰りの電車賃が無くなってしまったとします。

 

そこにリンゴの木があり、

実がなっています。

 

頭の回転が早い人は

この瞬間に帰るまでのイメージが

一瞬で浮かぶわけです。

 

 

 

リンゴを一つ100円で売れば

10個で1000円

 

電車賃に半分、ご飯に半分使おう。

 

 

という感じに。

 

 

起こるであろう事を

瞬時に連想していけるんですね。

 

 

こういうのは仕事でもよく現れると思います

 

 

頭の回転が遅い人(もしくは何も考えない人)は

何も考えずに目の前の仕事をしようとします。

 

「掃除か、とりあえずとりあえず床をはこうかな」

 

という風に。

 

 

 

でも、頭の回転が早い人は

頭の中で段取りを組みます。

 

先に床を掃除してしまうと

 デスクを掃除しづらいな。でも、

 デスクから掃除すればゴミを落としても

 床を掃除するときに一緒に掃除できるな

 

よし、デスクから掃除しよう

 

 

 

これが『頭の回転が早い人』なんですね

 

 

段取りがいい人

とも言えると思いますが

頭の回転が遅くても段取りがいい人はいるので

一括りにはできないと思います。

 

 

僕的には、

================

遅  段取りが悪い人(頭を使わない)

↑   ↓↓↓ 

   段取りはいいけど遅い人

↓   ↓↓↓

早  段取りを瞬時に構築できる人

================

 

という段階になっているかな

と思います。

 

 

じゃあ

【どうすれば頭の回転が早くなるのか?】

ということを紹介しようと思います。

 

 

どうすれば頭の回転が早くなれるか・・・

 

 

それは、

 

『連想ゲーム』

 

 

 

リンゴ→赤い→天狗→鼻が長い

 

こういったトレーニングが

一番効果的です。

 

 

他にも、

目の前のペットボトルが転けたら

どんなことが起こるか?

 

とか、

 

もし今不審者が侵入してきたら

どうするべきか?

 

みたいなシュミレーションをするのも

かなり効果的ですね。

 

 

 

頭の回転が早くなれば

仕事のスピードも上がりますし、

 

「出来る奴」という目で

周りが見てくれるようになります。

 

良いことずくしなので

トレーニングも簡単ですし

意識してみるといいんじゃないかなと思います。

 

 

 

最後に今日話したことをまとめておきます。

 

『頭の回転が早い人』っていうのは

起こることを想定し、

瞬時に結び付けていける人で、

 

そうなるためには

『連想ゲーム』やシュミレーションで

トレーニングすることが効果的

 

 

というお話でした!

 

 

ではでは、今回はこの辺で。

 

ありがとうございました!

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

逃げているあなたへ。

f:id:curly8875:20170220175523p:plain

 

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

 

いつも思うことなんですが、

『変化しようとしている人』って

かっこいいですよね

 

 

逆に、

いつまでも言い訳ばかりして

変化を拒み続けてる人って

かっこ悪いです。

 

 

 

 

きっとあなたは

今の自分がベストだなんて

思っていないですよね?

 

 

「どんな人間になりたい?」

って聞かれたら

色々出てくるんじゃないですかね?

 

理想の自分が。

 

 

「本当はこうなりたかった」

「あの時こうしとけばよかった」

 

そんな後悔が心の奥に

眠っているんじゃないでしょうか?

 

 

でも、その思いから目を背けて

何もしようとせず、

ただ何気ない毎日を過ごしている

 

時間を浪費している

 

心当たりはないでしょうか?

 

 

本当はわかっているんでしょう?

今のままじゃいけないって

 

でも何もしないのは

『変化』に伴う苦痛を避けたいから

 

 

逃げ続けた先に待っているのは

山のように積み上げられた後悔だけです

 

 

歳をとって、息子、娘と話す時、

その子達の夢を応援してあげられますか?

 

部下や後輩の語る理想に

耳を傾けられますか?

 

 

あらゆるものに理由をつけては諦め、

苦痛から逃げてきた人間に

そんなことが出来るわけがないですよね

 

 

息子、娘に

部下や後輩に

「人生って楽しいんだよ」って

 

そう言ってあげられる人間になりましょう

 

 

 

 

あなたが今、

自分に必要だと思う変化はなんですか?

 

その変化を邪魔している感情は

どんなものですか?

 

 

 

その感情の奥底にある

身勝手な自分を見つけてください

 

 

 

あなたなら変われる

この文章をここまで読めたあなたなら

 

 

変化を受け入れられる

成長し続ける人間になりましょう

 

僕も、常にそれを意識して

頑張っていきます

 

 

では、

今回はこの辺で。

 

ありがとうございました!

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

3つの自信材料

f:id:curly8875:20170216183216p:plain

 

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

 

 

==============

「自分に自信が欲しい!!!」

==============

 

 

 

 

あなたもきっと

こんな欲求があるでしょう。

(唐突過ぎ・・・)

 

 

 

自分に自信がないから

自信満々で過ごしている人を

批判したり、アラを探したりしてしまう

 

 

でも、その反面

「なんであんなに自信が持てるんだろう」

と尊敬に近い感情を抱いていたりするものです

 

 

あなたは、

そういう人達の自信の理由は

なんだと思いますか?

 

•成功している?

•普段からよく褒められている?

•スタイルがいい?

•高い服を着ている?

•スーパーポジティブ?

 

 

はいはい色々ありますねぇ

では答えをいいましょう。

 

 

答えは、、、

 

 

 

 

 

『全部』です。

 

 

「全部かよ!!!」

 

って力抜けちゃうかもですけど

すみません。全部なんです

 

全部なんですが、

 

だからって、あなたが今すぐ

「成功」とか「スタイル」なんかを

手に入れることは出来ませんよね?

 

 

でも、

•高い服を着ている

 

みたいな見た目の自信は

簡単に付けられるもんなんです

 

 

よくダボダボの服を着たり

金髪にしたり、ピアスをつけたり

している学生がいますが、

 

ああいう人達も

見た目を派手にして

自信を得ようとしているんですね

 

 

だから、

シチサン分けにして、

キティちゃんのTシャツでも着せてやれば

きっとその日はおとなしくしているはず

 

それぐらい見た目からくる自信は

おっきいものなんですね。

 

 

で、その見た目の自信のつけ方ですが、

僕が思うに、以下の三つです。

 

 

•髪型を整える

•服装に気を使う

•良い香りを身に付ける

 

 

この3つに気をつけるだけで

周りの反応も変わり、

自然と自信が身についてきます。

 

 

あなたはこんな経験ないですか?

 

 

朝、急いで家を出たら

シャツが前後ろ反対になっていて

着直すまでソワソワしたり、

 

服が生乾き臭くて

人を避けて生活してしまったり、、

 

 

ピンポイントで当てはまってなくても

似たような経験はあると思います。

(僕もあります)

 

 

そんなときって

============

自信持ててないですよね?

============

 

それぐらい、

見た目の自信って

自分の気持ちに影響を及ぼすんです

 

 

だから↑に書いた3点はすっごく重要。

 

手っ取り早く、

今よりも自信を身につけることができます。

 

 

別に高い服を着たり

個性的な服を着ろってわけじゃないですよ?

 

 

それなりに清潔感があって

ダサくなくて

ふんわりいい香りがする

 

 

これぐらいでオーケー

 

 

絶対に日常に変化があります。

 

 

自分に自信が持てないって場合は

実践してみてください。

 

 

 

ではでは、今回はこの辺で

ありがとうございました!

 

■LINEマガジン参加はこちら■


様々な知識や考え方をシェアしている

LINEアカウントです。

 

質問や感想も手軽に送れるので

疑問や悩みもドシドシ受け付けてますよー

 

LINEマガジンに参加する

 

開けない場合はSafariで開いてくださいね!


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね 

 

「正解」はない

f:id:curly8875:20170213182656p:plain

 

どうも、かーりぃことセイラです。

 

今までずっと、

「朝はたくさん食べた方が良い」

という情報だけを鵜呑みにして

朝たくさん食べる生活をしていました。

 

でも、いろんな本を読んだり、

話を聞いている中で

「朝は食べない方が良い」

という説もあったんですね。

 

 

で、今まではその情報を無視して

朝ごはんをたくさん食べる生活を

していたわけなんですが、

 

よーく考えてみたら

「変化を嫌がっている自分」がいるな

って思ったんです。

 

 

『朝ごはんをたくさん食べたい』

 

僕の考えの根っこには

こんな醜い『欲』があったわけです。

 

 

ということは、

僕の考えは正解とは言えない

 

なぜなら、

自分で試していないから。

 

 

対立した意見を両方知ったとき

人は今の自分を正当化してしまいます。

楽な方向に流れていくんですね

 

そうやって

『自分にとって都合の良い情報』

だけを取り入れていくと

絶対に成長はありません。

 

 

沢山寝たい人が

「睡眠時間は短い方が良い」

という意見を聞けば、きっと

「いや、長い方が良いんだよ!」

って言うと思います。

 

だって寝たいから

変化がこわいから

 

 

でも、実際は正解なんてなくて

『自分に合うかどうか』

が問題なだけなんですね。

 

 

現にタレントの明石家さんまさんは

3時間ほどの睡眠時間で

あれほど元気に過ごしているわけですし、、、

 

睡眠時間は

長い方が良いのか

短い方が良いのか

 

なーんて一概には言えないんですね。

 

 

今回の件も同じ、

 

朝ごはんは、

 

食べた方がいいのか

食べない方がいいのか

 

沢山食べた方がいいのか

少なめの方がいいのか

 

 

そんなものは、

 

人によって、目的によって

違ってくるわけです。

 

 

 

二つの対立した意見を聞いたときは

楽な方に流れるんじゃなくて

自分にとって必要な方を選ぶこと

 

 

どうやって選ぶかって言うと

それは

自分で試すしかないです。

 

 

だから僕は朝ごはんを

ヨーグルトだけ

にしてみました。

 

もちろん、正解かどうかなんて

僕にもわかりません。

 

僕の体調が良くなって

いい効果が沢山現れれば

僕にとっては「正解」

 

 

自分の正解は

自分で探すしかない

 

 

ではでは、

今回はこの辺で!

 

ありがとうございました。

 

■LINEマガジン参加はこちら■


気軽にやり取りができるので、

質問や感想はこちらからよく来ますよー

必ず返信するようにしているので

あなたからのメッセージも待ってますよ♪

LINEマガジンに参加する


もしくはID検索から

「@pph6714o」

と検索してくださいね